top of page

テスト期間はこんなカンジ

テスト期間の日常を改めてご紹介させていただきます。

テスト期間は原則、全中学生に毎日来てもらっているというのは以前のブログに書きました。

通常授業は100マス計算からスタートするのですが、テスト期間中は学校ワークに専念するため、お休みしています。

というわけでまず最初に小テスト。テスト範囲の内容を順を追って出題しております。

先々週あたりは「まだ学校でやっていない!」みたいな話が結構あったんですが、先週でかなり進んだらしく、急ピッチで試験範囲の全てのテストが終わるようにやっています。

テストが終わり次第、個人個人今週までにやることのリストを書いているので、それを終わらせに勉強を開始します。

ここからは休憩までノンストップです。休憩後は引き続きワークをどんどん進めていく生徒、小テストが再試になりもう一回勉強しなおしてもらう生徒に分かれます。

通常授業であれば再試は授業のない日に塾に来てやってもらうのですが、上記の通り、“授業のない日”がないので、授業の中でやってもらっています。

皆がワークを進めている間、私は全生徒に目を配りながら、質問等が出たら対応したり、気になる勉強をしている生徒に声かけを行ったりしています。

全生徒分の小テスト採点があるのですが、私以外のスタッフがほぼ毎日おりますので、採点を半分に分け、その分生徒たちの学習状況を把握するのに回っております。

今年度も始まったばかりですので、まだテスト勉強の仕方が固まっていない生徒がいます。例をあげれば、ノートのまとめを行った後にどれだけ覚えているかテストしてないだとか、英単語の読みが分からないまま、むやみやたらに書いているだとか。

もちろん最初から出来る子はおりませんので、この辺の話は生徒の一挙手一投足を良く見て、都度声かけを行っていかなければなりません。

ですから、自習のような生徒任せのテスト対策ではなく、こちらがスケジューリングまできちんと管理したテスト対策をやっている次第です。

よって、休まないでください(心の声)。

休みが多いとテスト範囲までワークが終わらなかったり、小テストも全範囲を網羅できなくなってしまいますので。

あ!それと、もちろん自習の形を批判しているわけではないです。普段の授業から勉強のやり方が徹底されていて、生徒たち自身でワークを繰り返し出来ているのであれば、それに越したことはなく。

早く自塾の生徒もその境地に達してやらせたい!そのために今日も頑張る!

そんなカンジのテスト期間を、先週は土日もフル稼働で行っております。あともうちょっと、頑張りましょう!

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • jugem
  • Twitter Basic Square
bottom of page