top of page

テスト終わったばかりの自分から未来のテスト勉強してる自分へ


およそ1ヶ月に及ぶテスト対策が終わりました。

塾生の皆さんはひとまずお疲れさま。

3週間、毎日の通塾頑張りました。

中1はもちろん最初のテストです。

ワークが大事なこと、繰り返して内容を深めること、単語や漢字は練習後、自分でテストしてみること、塾の小テストは勉強内容の確認に使うこと。

こういった、今後の学習に必要不可欠な指導を毎回の授業で行いました。

当たり前ですが、最初は全員「テスト勉強って何するの?」から始まります。

間違えた理由も考えずに赤字で書くだけ、教科書をただ読んでるだけ、それが身に付き、癖になってしまったら今後苦労し続けます。

そんなことにならないよう、勉強のやり方から身につけてもらうのです。

そして自塾ではテストが終わると必ず、上の用紙にテスト終わったあとでの振り返りを行ってもらっています。

テスト前の勉強を経て、自分は何を成功したのか、また反省点は何なのか、書いてもらわないと人間誰しも忘れていきます。

自分が変えていきたいことを言語化するのです。

これを塾の学習ノートに貼っておきます。

次のテストへ向けて、今の自分から未来の自分へ向けてのメッセージなのです。

間違えることはいい。けれど間違いや失敗を次に活かさない人は永遠に成長しません。

中1の前期中間なんてたくさん失敗あっていいと思うのですよ。

そこから“学び”があれば。

その学びを出来る限り具体性を持って次につなげるために、テスト終わったらすぐこの表は書いてもらいます。