智心館小学生の一日

ボクは学習塾智心館に通う智心 学(チシン マナブ)、小学5年生だ。
5年生の4月からこの塾に通っている。
お母さんの、「5年生にもなったし、学校の勉強も難しくなってくるでしょう?塾とか行くべきなのかなぁ?でも、中学受験するわけじゃないんだから、“塾は中学生になってからで大丈夫”ってお父さんは言うし~。
一度体験に行ってみて、学!」
その一言で、ボクは智心館のドアを開けることになった。
現在、ボクは月曜日と木曜日の5時から6時30分まで塾に通っている。
しかし、月曜日と木曜日で塾で会うメンバーが違う。
なぜなら通塾日が自由に決められるからだ。
ボクは塾以外にも週二回、スイミングスクールに通っている。
その日程が火曜日と金曜日なので、その両立もボクが智心館を選んだ理由だ。
同じように体験に行った集団塾は、小学生の時間が決まっていたから、スイミングを続けられないから、智心館のような塾に行くか、個別指導塾に行くか、どちらかの選択肢だった。
体験の日、初めて会う先生。
緊張したけど、怖い先生ではなさそうだった。すごく天パだったことも忘れない。
ボクが計算を間違えてしまったとき、先生はこう言った。
「ああ、ここでミスってるねぇ。この計算はこうやった方がいいよ。間違ったところは消さないで、今解説を聞いたことを頭に入れて、もう一度やってきてみて!」
答えを教えてもらえると思ったのに、答えは教えてもらえず、もう一度解き直すことになった。どうやら消しゴムは使えないらしい。
次にボクの前に立ちはだかったのは、文章問題。
ボクはとってもこれが苦手だ。長い文章、読むのもめんどくさいし、何を言っているのか分からない。
頭の中をグニャグニャさせながら3分ほど経ったとき、おもむろに先生が話し始めたので、先生の方を向いた。