top of page

保護者様の声

%E5%B7%9D%E4%BA%95%E6%8E%88%E6%A5%AD2021

国分寺中

中1、中3姉妹で入塾。2~3時間を週2、3回。

毎回各個人に合った小テストが用意されており、合格点になるまで繰り返す。

再テストにならないように復習など、子どもたちの意識の変化も感じている。

先生方も一緒に分かるところまで教えてくださり、分からないところを聞く雰囲気もできている。

時間と費用、面倒見を見たら、大手と比べてもコスパが良い。

2%E6%9C%88%E5%AD%A6%E5%B9%B4%E6%9C%AB2_e

桑中​

集団での一斉授業でなく、個別でもなく、独自の授業形態だと思います。勉強が苦手な子は、そもそも何をどうやって勉強したらいいのかがわからないと思います。愚息もそうでした。しかし、塾に通いだしてから少しずつ、自分で何をどう勉強したらいいのか考えるようになりました。

%E3%83%86%E5%AF%BE2019_edited.jpg

国分寺中

根本的な勉強のやり方を教えてもらえるだけでなく、良心的な金額で定期テスト前は5教科見てもらうことができます。

中3になってからも受験対策では個別対応などより手厚くなり、これは大手進学塾ではできないことだと思います。

​塾長先生が下野模試や県立高校受験に対して細かく分析されており、それを惜しみなくYouTubeで分かりやすく配信してくれるので、受験生を抱える保護者も勉強になります。

%E8%B0%B7%E7%95%91%E6%8E%88%E6%A5%AD2_ed

南河内中

中1からの体調不良が段々と悪化し、学校も通えなくなってしまいました。

そのような状態の中でも、なるべく通えるように、塾長先生も協力してくださいました。

お陰様で、志望校に合格できましたが、それは中学入学と同時に通塾してきたことも大きかったように思います。

お子さんの体調面に不安を抱える方が多い昨今ですが、智心館であればしっかり対応してくださると思いますよ!

中3が終わって_edited.jpg

国分寺中

基本学校の勉強に合わせての復習スタイル。

「学校の勉強はまぁまぁ理解できているけれど、復習しないから点数は落ちていく。」

そんな時に入塾しました。

授業形式ではなく、塾の宿題もないので、うちの子にピッタリ!

塾の勉強だけで成績がどんどん上がっています。

​テスト前は通い放題で、こんな良心的な塾はないと、いつも思っています。

令和4年夏期講習_edited.jpg

​オンライン塾生

受験生ということもあり、「下野模試」というキーワードで検索したところ、谷畑先生に辿り着きました。

今でもあの頃が鮮明に記憶に残っておりますが、あの3ヶ月間、親子共々必死で藁にもすがる思いでした。

1日1教科、先生に問題をラインで送っていただき、送り返して即時解答。とても分かりやすく、12月の下野模試では、見事に「安全圏」になったことで本人はもちろん大喜びしておりましたが、親である自分が一番嬉しかったことを今でも思い出します。

​オンライン塾生

オンライン授業に柔軟に対応いただき、ありがとうございました。

先生にお世話になって以降、前向きに、

自発的に勉強するようになりました。

ゲームや読書、昼寝などをしている姿も見かけましたが、とにかく口を出さずに見守りました。

見ていると、お風呂や寝る時間も含めて、自分で考えて決めているようでした。

高校では彼主導のやり方を尊重し、せっかくのこの成長を潰すことなく、見守っていけたらと思います。

​受験生の親として、楽しく気持ちよく生活できたこと、今後の人生において、大切な価値観を彼が持てるようになったこと、感謝の気持ちでいっぱいです。

bottom of page