

- 2020年6月27日
前期中間テストがない学校とある学校、どちらが大変!?【夏期講習が決まりました】
下野市内中学校では、学校により前期の中間テストを完全に廃止し、前期の定期テストは期末テストのみという形を採っている学校があります。 こればっかりは学校側の判断なので、生徒が何言っても変わらないですし、ましてや一介の塾講師が出来ることなど何一つありません。 ただ、テストのない学校が「ラッキー!」と浮かれてもいられません。 期末テストの範囲がべらぼうに広くなることは確実でしょうし、何より前期の内申点評価が、ほぼ一回のテストで決まってしまうのですから。 話は変わりますが、夏期講習の予定が先日決まりました(塾生には7月に入りましてから案内をお配りします)。 例年通り(日程的には全然例年通りではないのですが)、中3生は理科と社会を夏にやります。 これは秋から過去問をやっていく上で欠かせません。 当たり前ですが過去問は5教科やらなければなりませんので。 イメージとしては夏までに数学と英語のベースを積み上げ(そのための勉強を現在しているところです)、夏休み以降で理社を復習し、秋以降に実践に移っていくといった流れです。 中1、中2生は、先述の通り、中間テストがな