

- 2020年3月26日
智心館・個別指導部2020スタート
智心館・個別指導部を開講します。 “本気で成績を上げたい子のための学習塾”を掲げ、3年邁進してまいりました。 3年目の今年は、全生徒第一志望校合格を実現し、「本気で上げたいのならば今の成績は問いません!」というスタンスながら、3年連続で小山高専や栃木高校といった、所謂地域トップ校も輩出しております。 3年間、目の前の生徒と全力で戦ってきた自負は、「200点後半から300点であれば、400点まで上げられます!」という自信に変わりました。 しかしながら、まだ力不足な面もあります。 それは特に、自立学習が難しい生徒へのアプローチでした。 学習を進めようにも止まってしまう。中学3年生だが小学生範囲まで苦手を残している。 そのような生徒に「はい、自立学習をお願いします!」といっても、そもそも“勉強が出来る”とはどういうことか?“知識をつなげていく”とはどういうことか? そういったことを大前提として知っていることなしに、自力で学習を進めていくのは至難の業であるということをこの3年で感じました。 もちろん、これまでも全生徒に勉強のやり方から指導しています。 ど




- 2020年3月14日
コロナとインターネット教材
コロナ禍で、AIを使った授業や、映像・遠隔授業が盛んです。そのような教材が、生徒の“分からない”。“できない”。を解決するツールに果たしてなるのか?という話を書きました。


- 2020年3月5日
2020入試総括
本日3月5日に栃木県立高校は一般受験がありました。 ということで、昨日を持ちまして学習塾智心館としての中3授業が全て終わりました。 久方振りのブログ更新で、今回は今年度の総括をしたいと思います。 今年の中3生は、、、 本当に大変でした! もちろん受験なんてのはその子の人生がかかった、ビッグイベントであり、どんな年であろうと大変ではない受験なんてのはないのですが、 それでも言いたい。 大変でした!!! 勉強が苦手な子が多かったということもあります。それを打開すべく色々な策をとって解決策を模索しました。 ですが、正直に言って何か自分の中で掴めたかと問われれば、「掴めなかった。」と言えると思います。 もちろん何度も衝突や葛藤を重ねながらも、生徒たちは休まずに塾へ来てくれたので、何とか何かを返したかった。 (返せたかどうかは私が判断することではないですね。これからの長い人生、私が伝えた事がその子の、何か悩んだときの助けになることを願っております。) すべて生徒のせいというわけではありません。生徒はとても一生懸命やってくれていたと思います。 その一点におい