top of page
特集記事


小学生からの通塾に関して思うこと
このブログを読んでくださっている方に関しては、またか!とお怒りになられるネタかと思いますが、改めて夏前の募集の時期じゃないですか、私今年の夏、チラシまかないって決めてるんですよ(というか次年度募集までまきません)。 こたびのブログテーマは、小学生からの通塾に関してです。...
2019年6月14日


受験の過去問と定期テストの過去問の違い
いやー寒いですねー。 昨日は国分寺中のテスト直前日曜日だったので、塾を開放していました。 智心館は通ってくる中学を限定して指導しておりますが、それは過去問やるからでも、どこどこ中限定のテスト対策プリントをやるからでもございません。...
2019年6月10日
6月塾定休日
6月の塾休校日のお知らせです! 6月29日(土) 毎週日曜日 *6月9日(日)は14時から21時で授業の方を行います。 *6月23日(日)は下野模試日です。 *6月29日(土)は中3向けの入試説明会を行います(塾外生の募集は行っておりません)。
2019年6月5日


我慢の勉強はやめよう
私はこれをやると決めたら割と動く人間です。 逆にやれと言われたことは納得していないと、なかなか動かない人間です。 母親にあれやりなさい!って言われたときには、「あとでやるって言ってんの!」が口癖でした(結局やらないアホ)。...
2019年6月4日


勉強は君のカンカクでするもんじゃない
テスト期間でーす! テスト期間の日常を改めてご紹介させていただきます。 テスト期間は原則、全中学生に毎日来てもらっているというのはここで何回も触れているところ。 通常授業は100マス計算からスタートするのですが、テスト期間中は学校ワークに専念するため、お休みしています。...
2019年5月31日


定期テスト勉強の初めに言ったこと
2学期制である下野市内の中学校はテストが近づいてまいりました。 新年度一発目ということで、“新入塾生への定期テスト勉強のやり方”を昨日伝えました。 伝えるまではいいんですよ。みんな「はい!」っていうから(笑)。 しかし、大変なのはそこからですよ。...
2019年5月28日


新受験生が今やるべきことを三つにまとめた
3学期制の中学校は中間テストが終わり、変わって2学期制の学校の中間テスト3週間前が始まる今日この頃ですね。 塾でもなかなか大忙しです! 初めての実力テストなどがあるこの時期、ワンオブザモストよく聞かれる質問がこれです。 「受験勉強って何から始めればいいですか?」...
2019年5月25日


高校の選び方(入試ガイダンスの前に)
智心館では6月29日(土)に中3生向けの入試ガイダンス、進路説明会を行います。 今年度は中3生の募集をすでに打ち切っておりますので、外部から募集をすることもありません。ですので、どんな話をするかをサラッとここに書こうと思います。...
2019年5月23日


智心館定期テスト対策5か条
早い学校で今週末から市内の中学校テスト対策が始まります。 塾生の皆さんは、定期テスト対策の日程表を書いてもらっているところなので、そろそろ始まるかって思っているかな。 何度もお伝えしていることではありますが、うちの塾は定期テスト対策が始まると、募集停止の期間になります。...
2019年5月21日


間違いなおしの正しいやり方
皆さん、間違った問題の直しってしますよね?もちろん。 それどんな風にやっていますか? 塾の先生や学校の先生から間違い直しが大事ってよく聞きますよね? 日頃どれくらい意識してやっていますか? うちの塾では間違い直しは全て先生が丸つけるので、色々な生徒の直しを見るのですが、入っ...
2019年5月16日
最新記事
アーカイブ
タグから検索
bottom of page

































