top of page
特集記事


【勉強してる割に...】テスト前に差がつく+αの勉強習慣6選!
勉強しているのに、イマイチ成績に反映されないという生徒必見!自学中、あなたが気をつけるべきポイントは6つ!定期テスト勉強で、学校ワークを解く際、差がつく勉強のポイントについて書きました!
2021年8月24日


夏休みだからこそ大事にしたい、勉強における量と質の話
時間のある夏休み。だからこそ無駄な勉強はしたくない!勉強とは量なのか?それとも質なのか?塾講師の目線から見た、勉強論を語ります!!
2021年7月30日


勉強苦手な子が大事にすべき、勉強の“三つのサイクル”の話
勉強には主に三つの段階があります。その三つを丁寧に回していくこと、それが成績を上げるポイントです。勉強における三つのサイクルについて解説しました。
2021年7月13日


【日程追加!】2021夏期個別入塾説明会スケジュール
8月からの入塾希望も受け入れ可能な、栃木県下野市小金井の学習塾、智心館の夏休み直前入塾説明会のスケジュールはこちら!
2021年7月10日


【感想・レビュー】智心館の根幹を作った本 | 『超効率勉強法』メンタリストDaiGo
「最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法」(メンタリストDaiGo)の感想、及びブックレビューです!私が塾のスタイルを決めるにあたって、最も参考にした書籍!!
2021年7月6日


英語は“単語の暗記”がすべてではない
英語は単語の暗記がすべてではありません!このようなアドバイスは英語嫌いを助長するものだと思っています。では、英語が苦手な生徒はどうすればいいのか、それに関しても書きました。
2021年7月2日


定期テスト勉強を、受験勉強にいかすには
定期テストはそこそこ点数が取れるけど、模試や実力テストになると取れないという人は必見です!テスト勉強を、受験勉強にいかすためにはどうすればよいのか?
2021年6月22日


新受験生が受験を考え始めた時、まずやるべきこと
もうすぐ7月!定期テストが終わった中3生が考え始めることは、「受験勉強の始まりに何をすべきなのか?」ということなのではないでしょうか。今回は、新受験生が受験を考え始めたとき、まずやるべきことを書きました!
2021年6月18日


君は「テスト効果」を知っているか?
皆さんは、「テスト効果」というものをご存知ですか?智心館でも取り入れている、その効果を使えば、覚えたい事があったとき、あなたの学習効率は格段にアップするはずです!今回はそのことに関してブログを書きました!
2021年6月11日


【2021】夏期個別入塾説明会スケジュール
下野市小金井の学習塾、智心館の夏期入塾説明会のスケジュールを公開しました!夏休みといえば、受験生は部活を終え、本格的に受験勉強に突入します。受験学年ではない生徒も、新しく勉強を始めるのにピッタリな時期だと思います!今の勉強で不安な生徒、塾行ってるけど成績が..という生徒は是非!
2021年6月5日
最新記事
アーカイブ
タグから検索
bottom of page

































