top of page
特集記事


英語の長文読解を得意にするためには
こんにちは。 まずタイトルの前に、、、 ブログの仕様が変わりました! 以前は赤バックに白文字だったのですが、ちょっと見づらいかなと思い、変えてみました。 気に入っていただけたら嬉しいです。 本日は英語の読解問題に関してでございます。 皆さん、読解問題は得意ですか?...
2021年4月29日


下野模試が終わったら、やることは2つ!
昨日は新中3、1回目の下野模試でした。 模試終わりに塾生に言ったことを、ここに書き記しておこうと思います。 どうせ減るもんじゃないですし、言っちゃ悪いですけど、言われたところで大半の人がやらないことなので。 まず言ったのは、...
2021年3月29日


なぜ智心館でこんなに成績が上がるのか書きます
今日は新年度の変更点などをつらつら書いていこうと思います。 まず、ホームページが新しくなりました。 こちら! 智心館もいよいよ5年目。 先日実家の方(真岡市)で受けた健康診断にて、担当してくださった下野市お住まいの方が、うちの塾知ってるくらい(規模の小さい話でごめんよ!)、...
2021年3月26日


2021受験総括
昨日、智心館第四期生の受験がすべて終わりました。 まずは皆さん、お疲れさま。 実は皆さんが受けた入試、私はまだ見ていないんです。 明日、とあるYouTube撮影をする予定なので。 楽しみに待っていてください。 (すでに私がアップした動画から、何問か出題されていたという情報は...
2021年3月9日


【一分で読める】受験期直前にやってはいけないNG行動三つ
もしかしたら受験生にとって、耳の痛い話もあるかもしれません。 受験期直前にやってはいけないNGなことを三つほど紹介します。 ① 教科書、参考書、単語帳を読んでいるだけの勉強 100歩ゆずって寝る前や空き時間に見る程度ならいいでしょう。ただし、一時間以上まとまった時間があるに...
2021年1月14日


【勝手に】今年の栃木県入試出題予想!
【勝手に】今年の栃木県入試出題予想!
2020年11月27日


2020入試総括
本日3月5日に栃木県立高校は一般受験がありました。 ということで、昨日を持ちまして学習塾智心館としての中3授業が全て終わりました。 久方振りのブログ更新で、今回は今年度の総括をしたいと思います。 今年の中3生は、、、 本当に大変でした!...
2020年3月5日


今から出来る入試で+10点上げる方法
もうじき県立一般の生徒は残り一ヶ月を切ろうとしています。 先日、塾でこんな事が。 計算ミスの多かった生徒にこんなことを聞きました。 「この6点(2点×計算ミス3問)はどうやったら防げた?」 と聞いたところ、 「努力不足です。」 との返答が。...
2020年1月24日


この時期だから考えたい、「よくまとまっている、分かりやすい教材」の功罪
どうもこんにちは。 智心館塾長の谷畑です。 まずは、タイトルです。 “教材”と“功罪”で韻を踏んでいると分かったそこのあなた、 塾長から「ユーモアあるで賞」をプレゼントいたします。 時期柄、中3生が自習に来る事が多くなりました。...
2019年11月27日


模試の復習はガチで戦った熱が冷めないうちに
受験勉強において重要な役割を果たす、下野模試など模擬試験の復習。これらには、復習するための勉強時間よりも大事な観点があります。そのことについてブログを書きました!
2019年11月11日
最新記事
アーカイブ
タグから検索
bottom of page