

- 2021年1月14日
【一分で読める】受験期直前にやってはいけないNG行動三つ
もしかしたら受験生にとって、耳の痛い話もあるかもしれません。 受験期直前にやってはいけないNGなことを三つほど紹介します。 ① 教科書、参考書、単語帳を読んでいるだけの勉強 100歩ゆずって寝る前や空き時間に見る程度ならいいでしょう。ただし、一時間以上まとまった時間があるに...




- 2020年3月5日
2020入試総括
本日3月5日に栃木県立高校は一般受験がありました。 ということで、昨日を持ちまして学習塾智心館としての中3授業が全て終わりました。 久方振りのブログ更新で、今回は今年度の総括をしたいと思います。 今年の中3生は、、、 本当に大変でした!...


- 2020年1月24日
今から出来る入試で+10点上げる方法
もうじき県立一般の生徒は残り一ヶ月を切ろうとしています。 先日、塾でこんな事が。 計算ミスの多かった生徒にこんなことを聞きました。 「この6点(2点×計算ミス3問)はどうやったら防げた?」 と聞いたところ、 「努力不足です。」 との返答が。...


- 2019年11月27日
この時期だから考えたい、「よくまとまっている、分かりやすい教材」の功罪
どうもこんにちは。 智心館塾長の谷畑です。 まずは、タイトルです。 “教材”と“功罪”で韻を踏んでいると分かったそこのあなた、 塾長から「ユーモアあるで賞」をプレゼントいたします。 時期柄、中3生が自習に来る事が多くなりました。...


- 2019年11月11日
模試の復習はガチで戦った熱が冷めないうちに
受験勉強において重要な役割を果たす、下野模試など模擬試験の復習。これらには、復習するための勉強時間よりも大事な観点があります。そのことについてブログを書きました!


- 2019年10月6日
下野模試が終わったら
本日は中学3年生の下野模試がありました。 ご存知の方も多くいらっしゃるとは思うのですが、栃木県下では最も母数の大きく、志望校判定の正確な模試です。 うちの塾では下野模試以外は受けさせておりません。 あとは学校の実力テストで十分かなと。...


- 2019年9月20日
いざ、過去問!
栃木県入試を攻略するなら、過去問は外せないよ?って話をしました。 しかしながら、具体的な過去問の活用術をまったく書かなかったので(前はそのタイミングじゃなかったのさ)、今日はそちらを、書き記したいと思います。 これを正しくやれば間違いなく成績上がります!...


- 2019年7月1日
令和元年中3入試ガイダンス
6月29日(土)に学習塾智心館にて2019進路説明会/受験ガイダンスを行いました。 今年度の中学3年生及びその保護者様に向けた話を、1時間にわたってお話していきました。 話した内容をかいつまんで言うと、 ①高校って何がある?(県立、私立、各学科の特徴)...


- 2019年5月25日
新受験生が今やるべきことを三つにまとめた
3学期制の中学校は中間テストが終わり、変わって2学期制の学校の中間テスト3週間前が始まる今日この頃ですね。 塾でもなかなか大忙しです! 初めての実力テストなどがあるこの時期、ワンオブザモストよく聞かれる質問がこれです。 「受験勉強って何から始めればいいですか?」...