top of page

志望校の点数に、現状維持でも到達できる人は見ないでください

本日は下野模試でした。


受験された中3生の皆さん、お疲れ様でした。


本日のテーマは「模試の解き直し」

模試の解き直しをやるのは当たり前だよね?という話です。


模試ってさ、普通解いて終わりじゃないですか。


でもさ、そのままだったら血にも肉にもなんないじゃないですか。


消化もされず、そのままスッと流れて終わりじゃないですか。


せっかく5時間以上拘束されるのに。


何も生み出さない時間になってしまうわけ。


それじゃもったいなくない?


そう思うわけよ。


それでよ、模試の解き直しをしようとするじゃん。


正しくやるとさ、


めっちゃ時間かかるのよ!


解説読む→なぜできなかったか考える→知識が足りなかったら間違いノートにメモする→もういちどやってみる


みたいにやることが沢山あるのよ。普通に考えて、解いてるときの4倍行程があるわけだ。


70点くらい取る子でも、下手したら試験時間と同じくらい時間かかるわけ。


それくらいやってる!?


うん、普通はやんないよね?


めんどくさいもんね。模試終わったら寝たいし、ゲームしたいもんね。


だからこそ、このブログタイトル。


全員にやって欲しいとは思っているけれど、全員がやることを期待しては

いない。


やってないのに「何故だか上がりません!」という子には、「は!?」ってなるけどね。


ちなみにうちの上位の子は毎回必ずやってますよ。


毎年逆転合格のように、努力圏から這い上がってくる生徒がいるけれど、上がるべくして上がってくるんだ。


「元々頭が悪いから出来ない。」

言うは簡単。


じゃあ、“頭が悪いのに”、解説読んで分かった気でいんの?


次似た問題で、違った出され方したら解けるの?


「あーなるほどね!」なんて分かった風情醸し出して、解き直しもせず、自分が忘れることを念頭に入れた動きが出来ないのであれば、きっと同じような問題で同じような間違い方するよ。


若干厳しめの言い方になってしまいましたが、本日の下野模試に寄せて。


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • jugem
  • Twitter Basic Square
bottom of page